WARは、Wins Above Replacementという正式名称が示す通り、「代替可能選手(Replacement)に比べてどれだけ勝利数を上積みしたか」を統計的に推計した指標である。代替可能選手とは、「平均以下(below average)の実力で、容易に獲得できる(easily obtainable)選手」、すなわち3Aから昇格させたり、ウェーバー経由や後日指名選手(PTBNL)で獲得できる控えレベルの選手を指す。トム・タンゴは「FA市場において最低年俸水準で獲得できる選手、またはトレードにおいて最小限の損失で獲得できる選手」と定義している。代替可能レベルの選手でチームを構成した場合には162試合のシーズンで勝率.320、52勝が期待出来る。代替可能レベルの設定はシンクタンクにより異なっていたが、2013年現在、FanGraphs[1] とBaseball Referenceは勝率.294で統一している。平均的なレギュラー野手、先発投手のWARは2.0とされている。一方、平均的なリリーフ投手のWARは0.3とされている。仮にWARが0ならば、その選手は「代替可能」なレベルということになる。FanGraphsによると、2018年のMLBでは、ムーキー・ベッツが10.4で全体1位、クリス・デービスが-3.1で最下位だった。
WARは上積みした勝利数を意味しているが、具体的には打撃指標、走塁指標、守備指標、投球指標などを用いて総合的にこれを推計しなければならない。具体的な細かい算出方法は定義されておらず、各部門の指標に何を用いるか(例えば守備指標をDRSで評価するかUZRで評価するか等)は算出者に任せられている。そのため算出方法が複数存在し、それによって値も異なってくる。現在、MLBでは、前述のFanGraphsの他に、「Baseball Reference」、「Baseball Prospectus」 が独自のWARを算出している。特に「FanGraphs」版と「Baseball Reference」版が有名で、区別するために前者をfWAR、後者をbWAR或いはrWARと表記することもある。大手スポーツ専門局であるESPNは「Baseball Reference」版(rWAR)を公式記録として採用している。NPBでは、DELTAとデータスタジアムのWARが著名である。
2012年にミゲル・カブレラが三冠王を達成したが、WARでは守備走塁面でも評価の高い新人のマイク・トラウトが上回ったために(fWARではトラウトが10.0でカブレラ6.8、rWARではトラウトが10.4でカブレラが7.3)アメリカンリーグのMVPにどちらがふさわしいかで論争が発生した。結局、MVPにはカブレラが選ばれた。
野茂英雄 323試合 rWAR20.9
黒田博樹 212試合 rWAR20.9
田中将大 174試合 rWAR17.3
岩隈久志 150試合 rWAR16.8
大谷翔平 86試合 rWAR15.1
長谷川滋利 517試合 rWAR11.6
大家友和 202試合 rWAR11.3
松坂大輔 158試合 rWAR9.4
前田健太 190試合 rWAR8.6
はいはいすごいすごい
先発は155試合やな
上原さんガチで忘れてた
436試合でrWAR13.5や
ダルビッシュ有 266試合 rWAR31.0
野茂英雄 323試合 rWAR20.9
黒田博樹 212試合 rWAR20.9
田中将大 174試合 rWAR17.3
岩隈久志 150試合 rWAR16.8
大谷翔平 86試合 rWAR15.1
上原浩治 436試合 rWAR13.5
長谷川滋利 517試合 rWAR11.6
大家友和 202試合 rWAR11.3
松坂大輔 158試合 rWAR9.4
>>13
自分で調べぃ
でももう投げれませんよね
投手だけなら大谷に勝ってると思ってたわ
ダメダメやな